顎関節症ってどんな症状?重症化する前にしっかりと診断することが大事

顎関節症とは、顎関節になんらかの症状が出る状態の総称なのですが、代表的な症状として

「お口を開け閉めする時に関節音がする」
「お口が開けにくい」
「顎が痛い」

というのがあります。その他には頭痛や肩こり、目まいなどの多様な副症状がみられることもあります。

関節症は2人に1人は経験すると言われるほど現代人には非常に多い病気です。代表的な症状に「お口を開け閉めするときに関節音がする」というのがありますが、音がするだけで他には症状がない、もしくは一時的なものであれば特に治療の必要はなく、治療が必要になる人の割合は顎関節症のうち5%程ともいわれています。

また、顎関節症は日頃の無意識の習慣が原因になっていることも多く、それらを改善することで症状が良くなることも多いです。顎関節に症状がある人は女性が多く、特に若い女性と中年の女性に多いとされています。

この記事の執筆者
五反田歯科
院長

五反田歯科 院長の田島です。
五反田歯科は2020年8月にリニューアルオープンした歯科医院です。不安なことや心配なこと、疑問に思うことを遠慮なくお話して頂けるような「通いやすい」歯医者さんであることを一番に考えています。

女性の健康的な歯|五反田歯科

歯はなぜ白い?意外と知られていない人体の秘密|歯科医がお答えします

顎関節症の診断

症状として顎関節や筋肉のお痛みやお口の開けにくさ、関節音のうち1つがあり、他の病気を否定できた時に顎関節症と診断します。実際に歯科医院に患者さんがいらした時には症状がどのように始まり・どのように変化していったかをお聞きします。その後 顎関節や筋肉、お口の中を診査してレントゲンやCT撮影を行って骨の異常の有無を調べます。必要であれば骨以外の関節構造や筋肉の問題についてはMRI撮影を行うことによって調べる場合もあります。顎関節症で発症するお痛みやお口の開けにくさは親知らずの炎症や他の病気でも発症することのある症状なので、しっかりと診断することがとても大事になってきます。

顎関節症になる原因

顎関節症になる原因には様々あり、咬み合わせの異常・精神的緊張やストレスによる顎関節への過度な負担・歯ぎしりや食いしばり・うつ伏せで寝ること・食事の際の咬み方のクセなど、日常生活の習慣が大きく関係します。ただし、1つの習慣だけで症状が出るというよりは複数の習慣が色々と重なって症状として発症すると考えられていて、正確に原因を断定できないことも多いです。

原因を1つに絞れないことが多いというべきでしょうか。ですが近年、顎関節症の最大の原因として考えられているのは歯列接触癖(Tooth Contacting Habit (TCH))といわれるものです。

TCHとは必要がない時にも上下の歯を接触させている(咬んでいる)ことで、通常お口を閉じていても上下の歯と歯は接触していないのですが、顎関節症の80%の方がこのTCHの習慣があったというデータがあります。この習慣があると顎関節や筋肉に持続的な過度な負担がかかることから、顎関節症を引き起こしやすくなり、この習慣を改善すると多くの顎関節症の改善がみられると言われています。

顎関節症は様々な原因が重なって発症していることが多いので、TCHを改善したからといって全ての顎関節症の症状がなくなるとは断言できませんが、顎関節症の患者さんにこのTCHの習慣がある場合にはまず一番にこの習慣を治すべきと思います。

顎関節症の治療

セルフケア

上述したように日頃の習慣が原因と考えられる場合には、顎関節や筋肉への負担を減らすためにセルフケアとしてその習慣の改善を行っていただきます。

  • TCHの改善
  • 頬杖つくのをやめる
  • うつ伏せで寝るのをやめる
  • 口を大きく開ける動作は避ける(あくびなど)
  • 長時間の同じ姿勢は避ける
  • なるべく硬い食べ物は避ける

などなど。このセルフケアだけで症状が改善することもあります。

理学療法

筋肉のマッサージを行ったり、温めることで血流をよくして筋肉の緊張をほぐします。また、ストレッチは筋肉を伸展させ、筋痛や開口制限の改善を促すことができます。その他に筋肉に電気を流して除痛を図ることや、低出力レーザーも効果が期待できます。

マウスピース

就寝時に装着するマウスピースや、顎関節の位置や咬み合わせの改善を期待するスプリントと呼ばれるマウスピースを作ります。

(歯ぎしりはれっきとした病名で、ほとんどの人が無自覚ですが程度の差はあれど日本人の70%以上の人がしているというデータがあります。寝ている時の歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎関節への負担は起きている時の何倍とも言われています。通常、お食事の際に一日に上下の歯が接触する時間は合計でせいぜい10分程度なのですが、TCHのある人や、歯ぎしりの習慣がある方は一日に数時間も歯と歯を接触させているので、単純に時間だけで考えても相当な負荷が歯と顎関節にかかっていることが想像しやすいと思います。)

かぶせ物や矯正治療

咬み合わせが原因で顎関節症になっている場合、咬み合わせを変える必要があります。1本~数本のかぶせ物の咬み合わせが悪ければ上下左右均等に咬み合わさるように筋肉のバランスも考慮してかぶせ物を交換する必要がございますし、不正な歯並びが原因でアンバランスな咬み合わせになっているのであれば矯正治療を行います。

実際に歯列矯正をして顎関節症や肩こり・片頭痛が改善する場合もございますが、複数の要因が重なって発症している場合もありますし、逆に歯並びが良くないからと言って必ず顎関節症を発症するというわけでもないので診査診断を念入りに行う必要があります。

まとめ

ここまで顎関節症についてお話してきましたが、すぐに改善する程度のものもあれば、なかなか改善しないこともあります。膝や肘と同じように、体の関節は日常生活を送る上で使わないわけにはいきませんし、それだけ重要な役割を果たしています。

顎関節症は重症化すると、顎が外れやすくなったり、大きなお口を開けてお食事ができなくなったり笑えなくなったりしてしまいます。もし今日お話しした顎関節に負担をかけてしまう習慣がある方はすぐにその習慣を止めていただいて、歯医者さんで診てもらうことをお勧めします。

五反田歯科ってどんな歯医者?

五反田在住の主婦

品川区五反田エリアで子供に優しい歯医者さんを探しているんだけど、いいとこない?

ママ友

だったら!五反田歯科がおすすめよ。

五反田で子供にも優しい、通いやすい歯医者さんをお探しですか?

でしたら、ここ!五反田歯科がおすすめですよ。

五反田歯科のプロフィール

名 称五反田歯科
所在地141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F
電話番号03-5435-5648
設 立2019年9月1日
診療内容一般歯科・予防・審美・矯正・インプラント・ホワイトニング
スタッフ7名
駐車場1台
お支払い方法現金
※保険適用外の治療のみ以下のお支払い方法が利用可能です。 

院長はこんな人!

五反田歯科 院長田島 功貴(Koki Tajima)

臨床研修指導医

インビザライン認定医

  • 2006年 日本大学歯学部卒業
  • 2007年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
  • 2008年 医療法人社団五反田歯科勤務
  • 2019年 五反田歯科開業
院長

当クリニックでは、気になることがあればいつでも診察をお受けしております。

すでに他のクリニックで治療を受けたことがあっても構いません。

お気軽にご来院ください。

なお、緊急の場合はご来院前にお電話いただければスムーズにご案内できます。

五反田歯科へのアクセスは簡単!

お車でお越しの方

  • 専用駐車場1台ご用意しております。
  • ※満車の可能性があるため、事前にお電話をいただけるようお願いいたします。

五反田駅からお越しの方

  • JR五反田駅西口からTOCまで無料バスがございます。
  • TOCから徒歩約1分です

電車でお越しの方

  • JR山手線五反田駅から徒歩8分
  • 都営浅草線五反田駅から徒歩8分
  • 東急池上線大崎広小路駅から徒歩約5分
  • 都営浅草線戸越駅から徒歩約10分
  • 東急目黒線不動前駅から徒歩約10分

バスでお越しの方

  • 東急バス大崎広小路バス停から徒歩約4分
  • 反01・02川崎駅ラゾーナ広場~五反田駅
  • 反11・12世田谷区民会館~五反田駅
  • 渋72渋谷駅東口~五反田駅