抜歯後に液体歯磨き(リステリンなど)を使ってもいいですか?

最近では、テレビCMなどの影響でマウスウォッシュや液体ハミガキを毎日のケアに取り入れる人が増えています。殺菌作用・爽快感・虫歯予防などのメリットがある一方で、抜歯直後の使用には注意が必要です。
抜歯した部分=立派な傷口であることをお忘れなく!

抜歯を行うと、歯を抜いた部分は文字通り“傷口”になります。
傷口には自然に「血餅(けっぺい)」と呼ばれるかさぶたのようなものができ、それが治癒を促す大切なステップとなります。
しかし、抜歯直後に刺激の強い液体歯磨き(特にアルコール配合のもの)を使用すると、以下のようなリスクがあります:
- 傷口に刺激を与えて出血や痛みが再発
- 血餅が剥がれ、ドライソケット(治癒不全)になる可能性
- 治癒スピードの遅延や感染リスクの増加
このため、抜歯当日〜数日は液体ハミガキの使用を避けるのが鉄則です。
基準は「血餅(けっぺい)が安定してから」
目安としては、抜歯後7日ほど経過し、傷口が落ち着いてからであれば液体ハミガキの使用が可能になるケースが多いです。
ただし、治癒のスピードには個人差があるため、次のポイントも参考にしてください:
使用再開の目安 | 説明 |
---|---|
✅ 痛み・出血がなくなった | 傷口が落ち着いてきたサイン |
✅ 歯科医のチェックで問題なし | 安心して再開できる |
❌ ドライソケットのリスクがある | 使用を控えるべき |
心配な方は、かかりつけの歯科医に相談してから再開するのがベストです。
液体ハミガキの成分に注意

液体歯磨きには、製品によってはアルコール成分が含まれています。アルコールは殺菌効果がありますが、刺激が強いため、粘膜や傷口にしみることがあります。
現在は以下のような「低刺激・ノンアルコール」タイプも販売されています。
- リステリン トータルケア ノンアルコール
- ガム・デンタルリンス(低刺激タイプ)
- 薬用モンダミン センシティブ
ノンアルコールタイプであっても、使用前は水でうがいをして、傷口の状態を確認した上で使用を再開してください。
抜歯後いつから液体ハミガキが使える?

抜歯後のケアで大切なのは、「傷口を守りながら、できる範囲で清潔を保つこと」です。
抜歯当日〜2日目
- うがいは最小限に(軽くゆすぐ程度)
- 歯ブラシは傷口を避けて使う
- 食後は水でそっと流す
3日目〜1週間程度
- 柔らかい歯ブラシで周囲の歯を丁寧に
- 食べかすが詰まらないよう注意
- 強いうがいや液体ハミガキは控える
1週間以降(医師の許可があれば)
- ノンアルコールタイプの液体ハミガキを使用開始
- 引き続き優しいブラッシングを意識する
まとめ|抜歯後のリステリン使用はタイミングが重要
リステリンなどの液体歯磨きは、口腔内の清潔を保つための便利なアイテムですが、抜歯直後は傷口への刺激となるため注意が必要です。
抜歯後のリステリン使用のポイント:
- 使用は1週間後以降が目安(※医師の確認推奨)
- ノンアルコールタイプを選ぶ
- 痛み・出血がある場合は使用NG
- 迷ったときは必ず歯科医に相談
歯ぐきの自然治癒を妨げないように気をつけながら、適切なタイミングで再開しましょう。
不安や疑問がありましたら、お気軽に五反田歯科までご相談ください。
関連記事:【歯が痛い!】抜歯後の腫れを早く治す方法|五反田歯科ブログ
五反田歯科ってどんな歯医者?

品川区五反田エリアで子供に優しい歯医者さんを探しているんだけど、いいとこない?

だったら!五反田歯科がおすすめよ。
五反田で子供にも優しい、通いやすい歯医者さんをお探しですか?
でしたら、ここ!五反田歯科がおすすめですよ。
五反田歯科のプロフィール
名 称 | 五反田歯科 |
---|---|
所在地 | 141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F |
電話番号 | 03-5435-5648 |
設 立 | 2019年9月1日 |
診療内容 | 一般歯科・予防・審美・矯正・インプラント・ホワイトニング |
スタッフ | 7名 |
駐車場 | 1台 |
お支払い方法 | 現金 ※保険適用外の治療のみ以下のお支払い方法が利用可能です。 ![]() |
院長はこんな人!

五反田歯科 院長田島 功貴(Koki Tajima)
臨床研修指導医
インビザライン認定医
- 2006年 日本大学歯学部卒業
- 2007年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
- 2008年 医療法人社団五反田歯科勤務
- 2019年 五反田歯科開業

当クリニックでは、気になることがあればいつでも診察をお受けしております。すでに他のクリニックで治療を受けたことがあっても構いません。お気軽にご来院ください。
なお、緊急の場合はご来院前にお電話いただければスムーズにご案内できます。
五反田歯科へのアクセスは簡単!
- 所在地:141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F
(↑クリックするとGoogleマップが開きます) - JR五反田駅徒歩 8分
- 東急池上線 大崎広小路駅 徒歩5分
- 営業時間9:30〜13:30 / 15:00〜19:30
- 電話番号:03-5435-5648
お車でお越しの方
- 専用駐車場1台ご用意しております。
- ※満車の可能性があるため、事前にお電話をいただけるようお願いいたします。
五反田駅からお越しの方
- JR五反田駅西口からTOCまで無料バスがございます。
- TOCから徒歩約1分です
電車でお越しの方
- JR山手線五反田駅から徒歩8分
- 都営浅草線五反田駅から徒歩8分
- 東急池上線大崎広小路駅から徒歩約5分
- 都営浅草線戸越駅から徒歩約10分
- 東急目黒線不動前駅から徒歩約10分
バスでお越しの方
- 東急バス大崎広小路バス停から徒歩約4分
- 反01・02川崎駅ラゾーナ広場~五反田駅
- 反11・12世田谷区民会館~五反田駅
- 渋72渋谷駅東口~五反田駅
院長
五反田歯科 院長の田島です。
当院は2020年8月にリニューアルオープンし、品川区五反田・TOCビル近くにある地域密着型の歯科医院として診療を行っています。「ちょっと聞いてみたい」「少し気になる」そんな時にも気軽に立ち寄っていただける、通いやすい歯医者さんであることを大切にしています。患者さま一人ひとりの不安や疑問に寄り添い、丁寧でわかりやすい説明と、安心できる診療を心がけています。お口のお悩みがありましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。