そもそも『歯髄』ってなに?
歯髄とは、歯の中にある神経のことを言います。
じゃあ、歯髄という歯の神経が炎症を起こしたものが…?
歯髄炎とは文字通り歯髄が炎症を起こしてしまうことを指します。
では歯髄炎はどのようにして起こるのでしょうか。
歯髄炎が発症するメカニズム
最も多い原因が『虫歯』
最も一般的で、多い原因としては虫歯による細菌感染です。
虫歯を放置すると、虫歯菌が歯を溶かしていって中にある歯髄まで、もしくは歯髄の近くまで到達します。そして虫歯菌の作る毒素や細菌自体から感染を引き起こします。
虫歯が軽度であれば歯髄を残したまま虫歯を取り除き、詰め物やかぶせ物をします。
虫歯が大きく、歯髄が感染している状態では歯髄を取らないといけません。
歯髄炎の種類と段階
歯髄炎には可逆性歯髄炎と不可逆性歯髄炎があります。
可逆性歯髄炎
可逆性歯髄炎は症状としては冷たいものが少ししみる程度で、ズキズキ痛むとまではいかない歯髄炎の中でも初期の炎症です。
この段階では歯髄を取る(神経を取る・神経を抜く)必要はなく、まだ回復する余地のある段階です。
不可逆性歯髄炎
可逆性歯髄炎から炎症が進んでしまい、冷たい物や熱い物がしみる、何もしなくてもズキズキ痛むなど痛みの症状がはっきりと出てきます。
この状態になってしまうと歯髄の損傷が広範囲で、自然に歯髄が回復することはないため歯髄を取らないといけないことがほとんどです。
かなり大きい虫歯や、よほどの歯髄炎であれば残念ながら抜歯せざるをえない場合もあります。
歯髄炎を長い間放置するとどうなってしまう?
歯髄壊死という深刻な状態になります
歯髄炎を長い間放置しておくと、歯髄が失活(神経が死んで)しまいます。
痛みなどもなくなるため、「症状がなくなった」「自然に治った」と勘違いをしてしまうことが多い状態です。
感染してしまった歯髄・壊死してしまった神経をそのままにしておくと、口臭が強くなったり、細菌が歯の根っこの方まで進んでいき、膿を作って歯肉が腫れたり、あごの骨まで溶かしていってしまいます。
歯髄炎の治療
可逆性歯髄炎の場合
軽度の虫歯による可逆性歯髄炎の場合であれば、原因である虫歯を取り除き歯髄を残したまま詰め物やかぶせ物をすることで治療は終了します。
不可逆性歯髄炎の場合
不可逆性歯髄炎の場合は歯髄まで感染してしまっているので、歯髄を取る治療を行います(いわゆる神経を取る治療です)。
歯の根っこの中で感染している歯髄や感染物をしっかり取り除き、洗浄・消毒をして綺麗にしていきます。これを歯科治療では根管治療とも言います。
根っこの中を綺麗にする治療を数回行った後、もともと神経が入っていた部位は空洞になっているので、そこに防腐剤(生体に無害なゴム状のお薬)を入れ、かぶせ物を作っていきます。
関連記事:根管治療は保険適用できる?|自費治療とどう違うのかについても解説|歯科医師が答えます!
虫歯以外で歯髄炎になるケース
上記のように虫歯で歯髄炎になることが多いのですが、虫歯ではないのに歯髄炎になる場合もあります。それは、外傷といって虫歯のような細菌感染ではなく、物理的な刺激によって歯髄炎が起こります。
例えば、
- 転んで歯を強くぶつけてしまった場合
- 慢性的な歯ぎしりや食いしばりがある場合
があります。
意外と思われるかもしれませんが、歯髄は歯に強い刺激が加わると炎症を起こしたり死んでしまったりすることがあります。
幼少期に転んで前歯を強くぶつけてしまって神経を取ったことのある方は少なくないのではないでしょうか?
また、ご自身では自覚されていなくても歯ぎしりや食いしばりをされている方は非常に多いです。程度の差はあれど、日本人の約7割が歯ぎしりや食いしばりをしていると言われています。
もちろん歯ぎしりや食いしばりをしているからといって必ず歯髄炎になるわけではありませんが、マウスピースや必要なトレーニングをしないといけません。
マウスピース矯正についての関連記事はこちら:
インビザライン矯正で変化を感じられるのはいつから?|五反田歯科で治療を受けるメリットも
【歯髄炎】についてのまとめ
簡単にまとめると、
- 軽度の虫歯や少し冷たい物がしみる→可逆性歯髄炎(神経を残せる)
- 大きな虫歯や熱い物も冷たい物もしみて、ズキズキ痛む→不可逆性歯髄炎(神経を取る)
- 歯がしみたりはないが、歯茎が腫れていたり咬むと痛い、違和感がある→歯髄壊死
もちろん生体反応なので、当てはまらないこともあります。
あくまで一つの目安として参考にしていただけたらと思います。
歯髄炎に限らずですが、「早期発見・早期治療」がとても大事になってきます。お痛みやお水がしみるといった症状は体の一つのサインなので、そのサインを見逃さないようにするのが大切です。
放置しておいて、一時的に痛みが引いたとしても虫歯や歯髄炎は進行しています。虫歯は自然には治癒しません。
お水が少ししみる程度の症状の時に(可逆性歯髄炎の時に)来ていただければ歯髄を取らずに治療できたのに…と思うことは正直多いです。
とは言え、五反田歯科はできるだけ「削らない」「神経を取らない」「歯を抜かない」をモットーにしていますので、ある程度の虫歯の大きさでも極力歯髄を残せるように粘ります。
歯髄のない歯は歯髄のある歯よりも欠けたり破折しやすくなるので、歯の寿命が変わってきます。
もし今お口の中で何かしらの症状がある方はそれがサインだと思って、一度チェックにいらしてください。五反田歯科一同、心よりお待ちしています。
五反田歯科ってどんな歯医者?
品川区五反田エリアで子供に優しい歯医者さんを探しているんだけど、いいとこない?
だったら!五反田歯科がおすすめよ。
五反田で子供にも優しい、通いやすい歯医者さんをお探しですか?
でしたら、ここ!五反田歯科がおすすめですよ。
五反田歯科のプロフィール
名 称 | 五反田歯科 |
---|---|
所在地 | 141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F |
電話番号 | 03-5435-5648 |
設 立 | 2019年9月1日 |
診療内容 | 一般歯科・予防・審美・矯正・インプラント・ホワイトニング |
スタッフ | 7名 |
駐車場 | 1台 |
お支払い方法 | 現金 ※保険適用外の治療のみ以下のお支払い方法が利用可能です。 |
院長はこんな人!
五反田歯科 院長田島 功貴(Koki Tajima)
臨床研修指導医
インビザライン認定医
- 2006年 日本大学歯学部卒業
- 2007年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
- 2008年 医療法人社団五反田歯科勤務
- 2019年 五反田歯科開業
当クリニックでは、気になることがあればいつでも診察をお受けしております。
すでに他のクリニックで治療を受けたことがあっても構いません。
お気軽にご来院ください。
なお、緊急の場合はご来院前にお電話いただければスムーズにご案内できます。
五反田歯科へのアクセスは簡単!
- 所在地:141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F
(↑クリックするとGoogleマップが開きます) - JR五反田駅徒歩 8分
- 東急池上線 大崎広小路駅 徒歩5分
- 営業時間9:30〜13:30 / 15:00〜19:30
- 電話番号:03-5435-5648
お車でお越しの方
- 専用駐車場1台ご用意しております。
- ※満車の可能性があるため、事前にお電話をいただけるようお願いいたします。
五反田駅からお越しの方
- JR五反田駅西口からTOCまで無料バスがございます。
- TOCから徒歩約1分です
電車でお越しの方
- JR山手線五反田駅から徒歩8分
- 都営浅草線五反田駅から徒歩8分
- 東急池上線大崎広小路駅から徒歩約5分
- 都営浅草線戸越駅から徒歩約10分
- 東急目黒線不動前駅から徒歩約10分
バスでお越しの方
- 東急バス大崎広小路バス停から徒歩約4分
- 反01・02川崎駅ラゾーナ広場~五反田駅
- 反11・12世田谷区民会館~五反田駅
- 渋72渋谷駅東口~五反田駅
五反田歯科 院長の田島です。
五反田歯科は2020年8月にリニューアルオープンした歯科医院です。不安なことや心配なこと、疑問に思うことを遠慮なくお話して頂けるような「通いやすい」歯医者さんであることを一番に考えています。