根管治療とは?…保険診療と自費診療はどう違う?
根管とは、神経や血管が入っている歯の根っこの内部のことを言います。
根管治療を行う必要があるのは虫歯が進行してしまい、根っこの中に菌が入って炎症を起こしたり感染してしまった場合に行うことが多いです。
関連記事:【歯医者が回答します】虫歯の抜歯後はどうしたらいい?|歯磨き、食事、頭痛などについて
感染してしまった根管を綺麗にするために消毒薬などを使って掃除をし、綺麗になったら根管の中にお薬(防腐剤)を詰めて根管治療は終了です。
その後、コアといわれる土台を入れて型取りをし、かぶせ物を入れる治療の流れになります。
「歯の神経を取る」「歯の神経を抜く」と一般的によくいわれるのが根管治療です。
五反田歯科では、保険治療適用の範囲内で根管治療が行えます。
保険治療のメリット
保険診療とは、健康保険が適用される治療のことを指します。
患者様の金銭的負担は治療費総額の30%以下となり、金銭的負担が少ない治療を受けることができます。
日本医師会:ここがスゴイ! 日本の医療保険制度(外部リンク)
保険治療は日本政府が定めた制度で、一定の治療を受けることができますので、どの歯科医院で治療を受けても費用は同じです。
五反田歯科では、保険診療の範囲内でも質の高い治療を行っています。
保険治療のデメリット
保険治療は、痛みを和らげ、食べ物を噛めるようにするための必要最低限の治療に限定されます。
歯の見た目を良くするための
- 審美歯科治療
- 矯正治療
- インプラント
などは必要最低限の治療という趣旨から外れるため、保険適用外です。
自費治療のメリット
自費診療は理想的な治療を目指しています。
保険治療と違って細かい治療ルールや制限がないので、理想的な歯科治療を受けることができ、患者様にとってメリットが多いです。
小さな虫歯であれば、保険治療で十分であり良好な予後が期待できます。
大きな虫歯や、歯と歯の間に広がる虫歯の場合は、最適な方法が変わってきます。
自費治療では、オールセラミックやジルコニアなどの最先端の補綴物(ほてつぶつ)を装着することができます。
関連記事:補綴治療について
これらの補綴物は、補綴物の種類に応じて専門の技術を持った歯科技工士が、より精密な型取りが可能な素材を使って製作しているためです。
セラミックやジルコニアといった材質は✅耐久性が高く、✅汚れがつきにくく、✅劣化しにくいのが特徴です。
機能面では、噛む力が強く、違和感が少ないのが特徴です。
審美性においても、天然の歯のように見え、変色もしません。
以上のように、自費診療には、高性能な材料を使用したり、高品質な製品を導入したりすることで、より効果的で患者様にとって最適な治療を行うことができるというメリットがあります。
見た目だけではなく、大切な自分の体内に入れるものだからこそ、できるだけ良いもの、安全なもの、金属アレルギーの心配がいらないものを使いたいのであれば、お金を払ってでも使うべきだと思います。
とはいえ、五反田歯科では患者様のお考えや事情を尊重して、最大限のベストを尽くした治療を致しますので、不安なことがあればお気軽にお問い合わせ下さい。
自費治療のデメリット
自費診療のデメリットは大きく2つ挙げられます。
①費用がかかる
自費診療のデメリットは、なんといっても費用がかかることです。
アメリカなどの諸外国と比べるとかなり安いのですが、健康保険に加入している日本人にとっては高いと感じてしまいます。
②歯科医院によって治療内容や費用に差がある
自費治療は、歯科医院によって、
- 治療内容
- 技術
- 費用
これらに差があります。
また、導入している機器やドクターの考え方、説明の仕方などにも違いがあります。
自分に合った歯医者さんを見つけられるように選ぶことが必要です。
五反田歯科では根管治療をすることになった場合、かなりじっくり丁寧に時間をかけてご説明致します。
レントゲンはもちろん、必要であればCT撮影も行いますし、絵に描いたりイラストでイメージが伝わるようにお話しします。
そもそもなぜ根管治療をすることになったのか、その原因とリスク、今後について理解していただいてから治療を行うよう心がけています。
根管治療が必要になってしまう原因とは?
根管治療が必要になる原因は、
- 深く進行してしまった虫歯
- 歯の亀裂
- 極度の歯ぎしりや食いしばりで神経が壊死してしまった
- 極度の痛みや知覚過敏
- 過去に根管治療をした歯の再感染
などが主に挙げられます。
日本は虫歯の多い国であることはご存知でしょうか?
その理由は大きく分けて2つあります。
①定期検診に行かないから(痛くならないと歯医者に行かない)
予防歯科の先進国であるスウェーデンやアメリカに比べると、きちんと定期検診に行っている人はまだまだ少ないのが現実です。
これはデンタルIQという言葉でも説明されています。
目や耳から出血した場合、すぐに眼科や耳鼻科、内科などを受診しますが、歯磨きで出血しても歯医者さんに行かない人がまだまだ多いのです。
ほとんどの方は、腫れや痛みが出たときだけ治療を受け、症状が治まったら再び訪れることはありません。
虫歯や歯周病から自分の歯を守るためには、一生自分の歯で食事をするために、毎日の歯磨きと歯科医院での定期検診が必要になります。
これは予防歯科という考え方です。
すべての人に予防歯科を理解してもらうために、五反田歯科では今後も情報提供を続けていきます。
②保険診療で十分という認識がある
保険診療は、治療方法や使用する材料、治療にかける時間などに制限があり、その制限を超えて治療を行うことはできません。
保険診療には多くの制限があるため、使用する材料も必要最小限のものに限られ、強度や変色のしにくさ、耐久性などが劣ります。
そのため、以前に治療した虫歯があっても、数年後に再び虫歯になってしまうのです。
そうなると、歯を削る治療や神経を抜く治療、抜歯などが必要になります。
1回の歯科治療の精度を上げ、治療回数を減らすことで再治療を先延ばしにすることが必要です。
国で定められている保険治療の医療基準は古い
保険治療の基準は数十年前のものであり、使用されている金属は金属アレルギーを起こす恐れのある金属であり、海外では使用されていない金属が日本の保険治療では未だに使用されています。
歯は体にとって大切な健康の源であり、誰の体にも安全な情報を提供し、その情報に基づいて最適な医療を提供することは、五反田歯科の重要な使命であると考えております。
歯を放置すると…?
神経の炎症や感染をそのまま放置してしまうと、
- 歯が痛む
- 歯肉が腫れる
- 化膿してしまって顎の骨を溶かす
- 場合によってはリンパ節が腫れる
といった症状がでます。
根管治療を行うことで上記の症状が軽減し、治癒し、予防することが可能になってきます。
実際に根管治療を行う上で、歯の内部、かなり奥の方を治療しているので患者様にはとても見えづらくどんな治療をしているのかイメージしにくいと思います。
その上、治療の回数(期間)もかぶせ物(補綴物:ほてつぶつ)を入れるとこまでを含めると最低でも5回程かかるのでモチベーションも保ちにくいと思います。
炎症の程度や症状、根管の状態によって治療回数が増えることもございます
面倒な治療…でも五反田歯科なら?
保険適用の範囲内で丁寧に根管治療を行います
患者様目線でいうと、何をされているかイメージしにくく、おまけに治療回数もかかる治療…
一度根管治療を経験された方でそう思われている方は少なくないと思います。
そのため五反田歯科では根管治療をすることになった場合、かなりじっくり丁寧に時間をかけてご説明致します。
レントゲンはもちろん、必要であればCT撮影も行いますし、絵に描いたりイラストでイメージが伝わるようにお話しします。
そもそもなぜ根管治療をすることになったのか、その原因とリスク、今後について理解していただいてから治療を行うよう心がけています。
虫歯が深く進行してしまった歯の場合、神経まで菌が感染してしまい痛みを発します。
そうなってしまった場合、感染源(感染した神経)を除去して綺麗にしないといけません。
もう一つ、根管治療を行うケースで多いのが、一度根管治療をした歯が再度感染してしまい、化膿したり炎症を起こしているケースです。
この場合はすでに過去に詰めてある根っこの中のお薬(防腐剤)を除去することから始まります。
根管治療後の再感染率は50%!?
実は、日本では根管治療をした歯が再感染する確率は50%ともいわれています。
理由として、
- 欧米にくらべて保険治療で行える根管治療が限られている(CTや薬剤など)
- 日本人の歯の根っこはとても細く、複雑な形をしている
などが挙げられ、100%治るというのは非常に難しいのが根管治療とも言えます。
関連記事:デンタルIQとは?|歯の健康意識を高めて快適な暮らしを五反田歯科がサポートします
五反田歯科の根管治療に対する治療方針
とは言え、五反田歯科では極力、
「歯の神経を取らない」
「歯の神経を抜かない」
ようにしています。
もちろん歯の神経が感染してしまって、痛みが激しかったり化膿している場合は期せずして根管治療を行いますが、そうでなければなるべく歯の神経を取らずに済むように粘ります。
なぜなら、神経のある歯と神経のない歯を比べたときに、神経のない歯は神経のある歯よりも欠けたり・破折しやすく、その結果抜歯に至ることも少なくありません。
また、神経のない歯は虫歯になっても症状が出ない為、無症状で虫歯が進行していってしまう怖さがあります。
関連記事:【歯】を欠損…健康的、審美的、そのほかどうなってしまうの?五反田歯科の先生教えて!
そのため比較的大きな虫歯であったとしても、五反田歯科ではすぐに神経は取らずになるべく残せるように最善を尽くします。
五反田歯科のスタッフは全員が同じ方針で治療にあたっており、また、根管治療を保険の範囲内で行っていますので、その点でもお気軽に通院して頂けたらと思います。
セカンドオピニオンが必要な患者様も随時受け付けておりますので当院で治療をする・しないに関わらず、お話をさせて頂けたらと思います。
五反田歯科ってどんな歯医者?
品川区五反田エリアで子供に優しい歯医者さんを探しているんだけど、いいとこない?
だったら!五反田歯科がおすすめよ。
五反田で子供にも優しい、通いやすい歯医者さんをお探しですか?
でしたら、ここ!五反田歯科がおすすめですよ。
五反田歯科のプロフィール
名 称 | 五反田歯科 |
---|---|
所在地 | 141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F |
電話番号 | 03-5435-5648 |
設 立 | 2019年9月1日 |
診療内容 | 一般歯科・予防・審美・矯正・インプラント・ホワイトニング |
スタッフ | 7名 |
駐車場 | 1台 |
お支払い方法 | 現金 ※保険適用外の治療のみ以下のお支払い方法が利用可能です。 |
院長はこんな人!
五反田歯科 院長田島 功貴(Koki Tajima)
臨床研修指導医
インビザライン認定医
- 2006年 日本大学歯学部卒業
- 2007年 日本大学歯学部附属歯科病院勤務
- 2008年 医療法人社団五反田歯科勤務
- 2019年 五反田歯科開業
当クリニックでは、気になることがあればいつでも診察をお受けしております。
すでに他のクリニックで治療を受けたことがあっても構いません。
お気軽にご来院ください。
なお、緊急の場合はご来院前にお電話いただければスムーズにご案内できます。
五反田歯科へのアクセスは簡単!
- 所在地:141-0031 東京都品川区西五反田 7-24-1-1F
(↑クリックするとGoogleマップが開きます) - JR五反田駅徒歩 8分
- 東急池上線 大崎広小路駅 徒歩5分
- 営業時間9:30〜13:30 / 15:00〜19:30
- 電話番号:03-5435-5648
お車でお越しの方
- 専用駐車場1台ご用意しております。
- ※満車の可能性があるため、事前にお電話をいただけるようお願いいたします。
五反田駅からお越しの方
- JR五反田駅西口からTOCまで無料バスがございます。
- TOCから徒歩約1分です
電車でお越しの方
- JR山手線五反田駅から徒歩8分
- 都営浅草線五反田駅から徒歩8分
- 東急池上線大崎広小路駅から徒歩約5分
- 都営浅草線戸越駅から徒歩約10分
- 東急目黒線不動前駅から徒歩約10分
バスでお越しの方
- 東急バス大崎広小路バス停から徒歩約4分
- 反01・02川崎駅ラゾーナ広場~五反田駅
- 反11・12世田谷区民会館~五反田駅
- 渋72渋谷駅東口~五反田駅
五反田歯科 院長の田島です。
五反田歯科は2020年8月にリニューアルオープンした歯科医院です。不安なことや心配なこと、疑問に思うことを遠慮なくお話して頂けるような「通いやすい」歯医者さんであることを一番に考えています。